結婚式のプロフィールムービーを自作しちゃおう!アプリや作り方をご紹介♪

結婚式のプロフィールムービーは自作ができて、費用削減につながるアイテムですよね。動画編集をしたことがあるカップルは、ぜひチャレンジしてみましょう!

今回はプロフィールムービーを自作するのにオススメの無料ソフトや使い方を徹底公開しちゃいます♪
目次
結婚式のプロフィールムービー作成♪オススメの無料の自作ソフトと作り方
どのソフトで作るにしても、作り方はほとんど同じです。
下記の順番に作成していけば、誰でもカンタンにシンプルなプロフィールムービーが完成しますよ♪
2.画像を順番に並べる
3.画像ごとに文字を入れる
4.写真と写真の間にトランジッションを挿入
5.最後に音楽を当て込む
6.ダウンロードして出来上がり♪
7.DVDに焼いて披露宴会場に持ち込む!
パソコンで作るなら標準装備のMicrosoftフォトかimovieでOK!
パソコンをお持ちなら、標準装備されているMicrosoftフォトかimovieを使いましょう!
OSがウィンドウズならMicrosoftフォト。
macならimovieが、パソコン内に元から入っていますよ。

Step1
iMovieを開きます。

Step2
使用する画像とBGMを選びましょう。

Step3
画像を並べてBGMを配置します。プレビュー画面を見ながら何度も調整しましょう。

Step4
iMovieには背景やエフェクトが標準装備されています。

Step5
画像だけでは物足りない人はぜひ色々試してみてください♪
imovieで作成した完成動画はこちらです↓
※動画作成未経験者が作りました。
スマホで作るならYouCutで
YouCutはyoutube投稿を主な目的とした動画加工アプリです。
youtubeアップロード用だけあって必要な機能が揃っていますし、感覚で使えるのがとてもgood♪
不器用さんでも使いやすいはず。

Step1
ハサミのマークのアプリをダウンロードしましょう。

Step2
アプリを開いたら一番上の「新しい」をタップ。

Step3
使用する素材を選択してアプリに落とします。

Step4
画像を並べて文字入れやエフェクトの配置を行いましょう。

Step5
BGMを配置して、できあがり♪
YouCutで作成した完成動画はこちらです↓
※こちらも同様、動画作成未経験者が作りました。
プロフィールムービーを自作する前に知っておきたいこと
ムービーで使用する音楽の著作権について
大好きな歌手の曲をBGMで流したい…と思った時に要注意なのが「著作権」の問題です。
大まかにお伝えすると、その曲を使うには作った人の許可が必要です、という権利です。
プロフィールムービーに著作権が絡む曲を利用する場合は
「演奏権」
「複製権」
の手続きが必要になるケースがあります。
「著作権フリー」でない曲を利用したい場合は、事前に式場へ相談した方が良いでしょう。
楽曲の著作権についてはこちらをご覧ください。
披露宴会場の画面サイズを事前にチェック
できあがったプロフィールムービーは披露宴会場で上映しますよね。事前に披露宴会場に「画面サイズ(アスペクト比)」を聞いておきましょう。
「画面サイズ(アスペクト比)」とは、スクリーンの縦横の比率のこと。式場によって最適サイズが異なるので、ムービー作成前に必ず聞いておきましょう。
16:9や4:3が主流です。ただしもし違うサイズで作ってしまっていても動画は流せます。
できた動画はDVDに
式場ではほとんどの場合、データでの受け取りをしてもらえません。ですから作成したムービーはDVDに焼いて持ち込まなければいけません。ですがパソコンやアプリで作成した動画をそのままDVDに焼くと、
「パソコンでは見れるのに、DVDプレイヤーでは見られない」
「披露宴会場で流せない」
という事態も…
MP4などのデータ形式から、DVDビデオ形式という形式に変換してDVDに焼いてください。
形式を変換してDVDに焼けるフリーソフトはたくさんあります。そのとき最新かつ安全性の高いソフトを選んでください。
早めに取り掛かろう!
わずか数分の動画の作成に、それほど時間がかかるなんて思えませんよね。けれどこれが結構時間を食います。

「ここにはあっちの写真の方がいいかも」
「友達の写真が少ないから入れたい」
「文字入れをもっとキレイにしなきゃ」
「もっとエフェクトを入れよう!」
と次から次にやりたいことが出てきて、来る日も来る日もムービーの改善に取り組むことになるかもしれません。
結婚式の2ヶ月前には作りはじめておきたいですね。
自作用無料動画素材サイト一覧
プロフィールムービーの自作にオススメの無料素材サイトを厳選してお届けします!
時間がなくてもセンスがなくても、素材を使えばステキな動画が生まれますよ♪
トートバッグ工房
NHKクリエイティブライブラリー
魔王魂
時間がないときや高品質なムービーを作りたいときは
結婚式準備は本当にやることが多くて大変ですよね。
ドレス選びや招待状の送付に追われてプロフィールムービーの作成が間に合わないこともあるでしょう。
とにかく作らなくちゃと焦ったら、できたのは素人クオリティのヘボい動画…生涯に一度しかない大切なイベントなのに、こんなこと考えたくもないですよね。
結婚式までに間に合わない時は、ムリせずプロに頼むのが一番です。
プロフィールムービーを外注するなら、安くて早くて、音楽の著作権もバッチリサポートしてくれるLcmアトリエにご相談ください!
あなたがすることは、テンプレートを選んで画像とメッセージを送るだけ。著作権の申請も必要なし!注文が早ければ早いほど割引されるから、ムービーの外注が決まったらすぐに依頼しましょう!
まとめ
結婚式のプロフィールムービーは自作できちゃうんです♪
動画作成の経験がある・センスを活かしたいカップルはぜひチャレンジしてください。
その際は「著作権」と「画面サイズ」「DVDの形式」にご注意を。披露宴会場にしっかり確認して、適切な処置をしてくださいね。けれど結婚式に間に合わないようなら、すぐに外注に切り替えましょう。
最も困るのは「当日までにステキなムービーができあがらないこと」です。

ムービーが手に負えないと感じたら、Lcmアトリエにお気軽にご相談ください♪
2021年1月28日