披露宴中のおすすめ演出を一挙紹介!演出のタイミングと注意点についても解説
結婚式準備では披露宴中の演出も考えなくてはなりません。
せっかく参列してくれるゲストの方々に喜んでもらえるようゲスト目線で披露宴演出を考えたいもの。
今回の記事では、披露宴中の演出について解説します。
ゲストに喜ばれるおすすめの演出や、披露宴演出を入れるタイミング、そして注意点を元ウェディングプランナーがわかりやすく解説!
これから結婚式を挙げる予定がある方にとって参考になる内容が満載です。
目次
披露宴の基本的な流れと演出を入れるベストタイミング
結婚式に参列したことのある方なら、なんとなくイメージはできるかもしれませんが、披露宴の流れはある程度決まっています。
ここでは、披露宴の全体的な流れを、演出を入れるべきタイミングと合わせて解説します。
披露宴の演出を入れるべきタイミングを知ることで、演出の選定がしやすくなりますよ。
新郎新婦入場
披露宴の始まりは新郎新婦の入場シーンから。
このときにオープニングムービーを使用すると、より入場シーンが盛り上がります。
検討すべき演出
・ムービー演出
ウェルカムスピーチ
新郎新婦がメインテーブルに到着したら、ここで新郎もしくは新郎新婦のおふたりからウェルカムスピーチがあるケースが一般的です。
乾杯から祝辞
乾杯の発声や、祝辞をいただく方をあらかじめ選定しておきます。
ウェディングケーキ入刀
序盤にウェディングケーキ演出があるケースが多いです。
ここは前半で最も盛り上がるポイント。BGMにもこだわってみましょう。
検討すべき演出
- ファーストバイト
- ラストバイト
- サンクスバイト
お色直し退場
歓談の時間を過ごしたあと、お色直し退場が入ります。
このときにはエスコート役を選定し、新婦→新郎の順に時間差で退場します。
検討すべき演出
- 退場演出
(エスコート役にプレゼント贈呈なども素敵です) - プロフィールムービー
(おふたりのいない間に上映)
お色直し入場
装い新たに新郎新婦が揃って入場するシーン。
入場後はテーブルラウンドを始める演出が人気。
検討すべき演出
- 退キャンドルサービス
- フォトラウンド(各テーブルを写真撮影しながら回る)
ゲストの余興
このあたりでゲストの方々から余興が披露される流れになるのが一般的。
新郎側と新婦側でひと組ずつあるとバランスが良いでしょう。
新婦のお手紙朗読
必ずではありませんが、やはり後半には新婦より親御様へのお手紙朗読が人気の演出です。
検討すべき演出
- お手紙朗読
- 新郎からのサプライズお手紙朗読
両親への記念品贈呈
お手紙朗読後、新郎新婦が親御様の元へ向かいプレゼントを贈呈します。
ご両親は会場後方に並んで待ってくれています。
記念品贈呈は、新郎新婦が、それぞれの親御様に渡すケースと、新婦が新郎親御様へ、新郎が新婦親御様へ渡すケース、またおふたり一緒にそれぞれの両親に順番に渡すケースがあります。
謝辞
締めくくりは新郎もしくは新郎のお父様による謝辞が最も一般的ですが、ここも明確な決まりはないため、新婦からもひとこと謝辞を述べるスタイルもありです。
新郎新婦退場
新郎新婦の退場シーンでは、お好みのBGMを準備しましょう。
また、退場後にエンドロールを上映するとゲストの感動度合いがより高まります。
検討すべき演出
・エンドロール演出
披露宴中のおすすめ演出
披露宴中には、上記の流れでお伝えした通り、以下の演出を入れると流れが綺麗にまとまります。
- 入場時のオープニングムービー上映
- ウェディングケーキ演出
- おふたりがいない間のプロフィールムービー上映
- 再入場後のテーブルラウンド
- 披露宴終了後のエンドロール上映
披露宴中には自由に会話を楽しむ「歓談」の時間が入るため、あまりたくさんの演出は必要ありません。
ここからは、上記を踏まえた上で、披露宴中に盛り込みたいおすすめの演出について紹介します。
ムービー演出
披露宴で取り入れる一般的なムービーは以下の3つです。
- オープニングムービー
- プロフィールムービー
- エンドロールムービー
これら全てを絶対に入れる必要はありませんが、中でもプロフィールムービーはほとんどの結婚式で上映される定番中の定番。
また、オープニングムービーやエンドロールも、披露宴のはじめと終わりを盛り上げてくれるおすすめの演出です。
ムービーは、結婚式場で発注するとひとつひとつが高額で予算オーバーとなってしまう場合も多いですが、式場提携会社以外のムービー制作会社に発注することで費用を大きく抑えることは可能です。
Lcmアトリエでは、コストパフォーマンスに優れた素敵なムービーを豊富なラインナップでご用意しています。
手作りは大変、でもオーダーすると予算がきつい、、、
という方にこそぜひチェックしていただけますと幸いです。
ウェディングケーキ演出
ケーキ入刀はほとんどの結婚式で見られる定番演出ですが、これに加えて以下の「バイト演出」を考えてみましょう。
- ファーストバイト
(新郎新婦で食べさせ合う人気の演出) - ラストバイト
(親御様から新郎新婦それぞれへと食べさせていただく演出) - サンクスバイト
(お世話になった方や友人へ新郎新婦から食べさせる演出)
ファーストバイト後にラストバイトもしくはサンクスバイトを行う、というようなダブルの演出が人気ですよ。
テーブルラウンド時の演出
お色直し後の再入場では、テーブルラウンドを行うと全員のゲストと距離が近づいてアットホームな雰囲気になります。
ここでは、以下の5つがおすすめです。
- フォトラウンド
(各テーブルで写真を撮る) - キャンドルリレー
(各テーブルのキャンドルにおふたりが点火しながら回る) - ビールサーブ
(各テーブルのピッチャーに新郎からビールサーブのサービス) - フラワーサービス
(各テーブルを周りお花を配る演出、和装にもおすすめ) - ドラジェサービス
(各テーブルを周りドラジェを配る演出、当たりをいくつか用意する)
時間的な余裕がなければキャンドルサービスが時間を取らないためおすすめ。
一人ずつ何かを配る演出は素敵ですが、ゲスト人数が多い場合予想外に時間がかかることもあるため注意が必要です。
キャンドルリレー演出
ムードのある夕方以降の結婚式などで特におすすめしたいのがキャンドルリレー演出。
こちらもテーブルラウンドの演出のひとつです。
新郎新婦から各卓の代表1名に火を灯し、そこからテーブル全員の手持ちキャンドルにリレーしていく演出です。
最後に願いを込めてフッと火を消すところまでが演出。たくさんのキャンドルの炎がゆらめく会場はとてもロマンチックで雰囲気は最高です。
ゲスト参加型演出
おもしろ系というか、ゲームの要素を兼ね備えた参加型演出をひとつは取り入れたいところ。
- お色直し後のドレス色当てクイズ
- ベストドレッサー賞
- じゃんけんorビンゴ大会
ポイントは老若男女誰でも楽しめる内容であること。
若い世代でないと楽しめないようなゲームだと、ご年配のゲストが楽しめず微妙な雰囲気になってしまうこともあるため注意しましょう。
単純明快なものがウケますよ。
披露宴の演出における3つの注意点
最後に、披露宴中の演出を考える際に気をつけていただきたい注意点についてお伝えしておきます。
演出を入れすぎないこと
披露宴中にはできるだけたくさん演出を入れないとゲストが退屈してしまう!と思う方はきっと多いはず。ですが歓談の時間はとても大切です。
演出中はどうしても食事がゆっくり取れなくなったり、同じテーブルのゲストと会話が楽しめなくなったりするもの。
十分にゲストが自由時間を楽しめるよう演出の入れすぎには注意しましょう。
内輪ネタは控えめに
内輪ネタで盛り上がるような演出は控えた方が無難です。
結婚式には仕事関係の人たちや親族、お友達などさまざまな方が参列するため、全員が楽しめるような演出を考えることが大切です。
各演出は長くても7分くらいが妥当
ひとつの演出が長いとどうしても飽きやすくなってしまうため、演出は長くても7分程度におさまるものが良いでしょう。
ムービーを手作りする場合には特に注意が必要!ムービー上映時間が長ければ、その分会場の照明が落とされてカーテンを引かれている状態が長くなるため、暗い印象になってしまいます。
ムービー演出も含め、演出の長さが長くなりすぎないように気をつけてくださいね。
まとめ
今回の記事では、披露宴の演出について紹介しました。演出の入れ方で披露宴の雰囲気は大きく変わりますし、ゲストが受ける印象も一変します。
ここで紹介した注意点も踏まえつつ、ゲストに喜んでもらえる披露宴づくりを心がけましょう!
2023年10月27日