引き出物は何がイイ?予算別オススメ引き出物と選び方のポイント

引き出物は何がイイ?予算別オススメ引き出物と選び方のポイント

結婚式準備は決めることがタクサン!
中でも引き出物は選択の幅がとっても広いので、どれを選べばいいのか迷いますよね。

質問者
考えてる余裕もない!

ならカタログギフトにすればハズレなし!
他にもゲストに喜んでもらえる引き出物などをご紹介します。
ぜひ最後までお読みいただき、ゲストを笑顔にしてくれる引き出物を選んでくださいね。

Good Choice

予算別オススメの引き出物

選ぶ余裕もないほど切羽詰っているなら、
予算に関わらず「カタログギフト」がオススメです。
ゲストの好みに合わせる必要もなく、ゲストが好きなものを選べるため満足度も高い引き出物です。

質問者
けどなんだか味気ないな…

そんなお二人に予算別オススメ引き出物をご紹介します。

1万円の引き出物のオススメ〜高級タオル

引き出物1万円

1万円を超える引き出物の中からは、高級タオルをご紹介♪
手触りがよく肌に優しい高級タオルは、
自分では買わないものの貰ったら嬉しい一品ですよね。
軽いので持ち帰る際もジャマになりません。
日常的に使ってもらえる素敵な引き出物です♡
ホットマンや今治タオルなど、有名な高級タオルブランドから選んで。

今治タオル

5000円の引き出物のオススメ〜軽い食器

引き出物5000円

タンブラーやぐい呑、マグカップなど、
増えても困らない食器はいかがでしょうか?
ここで大切なのは「持ち帰れる重さ」であること。
お皿とカップとお茶碗とお箸と…全部合わせて5kg!
こんな重い引き出物では、いくら使いやすくても辟易されてしまうもの。
できるだけ単品で良いものを選ぶか、
重いものをお渡ししたいなら宅配便の手配をしましょう。

マグカップ

3000円引き出物のオススメ〜食品

引き出物3000円

ゲストに既婚女性が多いなら粉末だしや佃煮など、
毎日のご飯に使えるものがオススメ。
独身男女にはバウムクーヘンや最中のようなお菓子を、
甘いものがニガテなゲストには粉末コーヒーのセットなどを引き出物にしてみては。

コーヒーのセット

引き出物の数や金額の決め方

引き出物の全国平均

引き出物の数は「3品」、金額トータル「7000円」が全国平均です。

ただし地域によってかなりの差があります。
たとえば
東京都では2.9品・7700円
福井県では5.3品・9100円
大阪府では2.8品・6400円
北海道では1.4品・1900円
このように地域差が激しいものですので、
全国平均はあてにせず、お二人の出身地の考えに則った方が無難です。

お互いの両親に確認を

引き出物は地域差が激しいので、ご両親に相談するのがベストです。
出身地以外で挙式するならウェディングプランナーに相談を。
これまでの結婚式のデータから、平均値を教えてくれますよ。

贈り分けの検討も

贈り分けとは、ゲスト別に引き出物を分けることです。
近年ではご祝儀の目安に対して引き出物の金額を決めることが多くなっています。
つまり、ご祝儀を多めに包んでくださりそうなゲストには
そのぶん引き出物も高価にする、ということ。
ゼクシイによると、84.1%の先輩カップルたちが贈り分けをしているそう。
どのように贈り分けをするかはゲストの構成によって様々ですが、
3パターンにするのが一般的です。

ゲスト別引き出物の目安金額

引き出物の目安金額

主賓1万円
直系親族(祖父母など)1万円
傍系親族(叔父や従兄弟など)5千円
両親や兄弟姉妹5千円
上司5千円
友人や同僚千円

ご祝儀金額×1/5が目安です。
主賓は最も格の高いゲスト。
それなのに金額が直系親族と同額になっているのは、「お車代」をお渡しするから。
主賓挨拶等のお礼として「お車代」をお出しするので、
引き出物を特別豪華にしなくても良いのです。
逆に「お車代」をあまりお渡ししないなら、縁起物を1品増やすなどでの対応をしましょう。

贈り分けのしかた

贈り分けは「金額で分ける」「物で分ける」の大きく2パターンあります。

主流は「金額で分ける」方法
下記のように分けると把握しやすいですよ。

  • 主賓と祖父母には1万円ぶん
  • 他の家族と上司には5千円ぶん
  • 友人と同僚は3千円ぶん

ゲストの構成が偏っている場合は「物で分ける」のもアリです。

  • 主賓と祖父母には縁起物を含めた3品
  • 男性には高級ハムを含めた3品
  • 女性には入浴剤とハンドクリームを含めた3品

贈り分けをする際は、できる限り他の人の引き出物が見られないように配慮しましょう。
ご祝儀金額別とはいえ、引き出物の内容が異なっていればモヤモヤしてしまいます。

ゲストが喜ぶ引き出物

ゲストが喜ぶ引き出物

軽いもの

一般的に引き出物はそのまま持ち帰ってもらうものです。
手荷物としてムリなく持ち運べるように、軽いものを選んでくださいね。
帰宅まで考慮した引き出物選びは感動されます。
重い引き出物は宅配便で後日郵送しましょう。

日持ちのする食品

食品類はどんなものでも喜ばれやすいです。
食卓に出しやすいハムやゼリーなどがよく用いられています。
食品類は帰宅後に家族と分けあえると好評の引き出物。
ゲストの満足感もウナギのぼり間違いなし!
ただし消費期限が短いものはNGです。
たとえば話題のお菓子であっても、消費期限が本日中の生菓子をお渡すのは良くありません。
遠方からお越しくださるゲストは帰宅が深夜に及ぶ可能性もあります。
また宿泊されるかもしれません。
甘いお菓子がお好きでなかったとしたら、
甘味が好きな家族や隣人に差し入れるつもりかも。
けれど消費期限が短いと「食べる前にダメになってしまった」と
落胆させてしまう可能性があるのです。
消費期限が1週間以上ある食品にしましょう。

使うとなくなるもの

消耗品がベターです。
いつまでも残るものは敬遠されがちに。
たとえば掛け時計や食器セット。
贈る側からは「ハイセンスでステキ」だとしても、価値観やセンスは千差万別。
「ステキな時計だけど、うちには合わないな…」なんて思われたら
クローゼットの奥にしまわれて、使われないまま長年眠ることになるかもしれません。
逆に、食べたり使ったりしてすぐに無くなるものであれば、
多少ゲストの趣味と合わなくても使ってもらえます。
それどころか「自分では買わないものをありがとう」と
喜ばれることすらあるのです。
例としては食品類の他に、
バスソルトやハンドクリーム、靴下などの小物、お酒、洗剤などがオススメです。

もらって困る引き出物

もらって困る引き出物

Bad Choice

新郎新婦の似顔絵や名前入り

一昔前の引き出物といえば、新郎新婦の似顔絵や名前が入った大きなお皿やコップが主流でした。
けれども顔や名前入りの食器は、使いどころがなくて不評です。
むしろ上司や友人が、毎日の食卓に新郎新婦の笑顔が大きく描かれた食器を使っていたら、
ちょっと怖いですよね。
自分たちの記念品を作りたい気持ちはよく分かりますが、引き出物にするのはよしましょう。
結婚の記念品を作ったとしても、
自分たちとお互いの両親や祖父母に渡す程度で留めるのが良いでしょう。

消費期限の短い食品

食品を引き出物にする場合は消費期限に注意!
消費期限まで1週間以上あるものにしましょう。
当日中に消費期限がきてしまうものはNG。
「ゲストが喜ぶ引き出物」でもお伝えしたように、
ゲストが結婚式の当日中に渡した食品を召し上がる保証がないためです。

鍋セットなど重いもの・かさばるもの

こちらも「ゲストが喜ぶ引き出物」でご紹介しましたが、
重いものは非常に不評を買います。
鍋セットなど実用的で使い勝手のよい品物を贈りたい時は、できる限り宅配の手配をしておきましょう。
重い引き出物が後日自宅に届くのですから、ゲストはとても楽チンですね♪

まとめ

まとめ

引き出物を選ぶ基準は「軽いもの」「消耗品」「消費期限の長いもの」の3つです。
この3点さえ押さえておけば、不評を買うことはないでしょう。
ただし忘れてはいけないのは「ゲストの気持ちになること」。
新郎新婦の好みよりも、ゲストが喜んでもらえるかどうかを基準にして選びましょうね。

この記事を書いた人
Kotomi Higuchi
Kotomi Higuchi
はじめまして♡卒花嫁の樋口琴美です。好きな事はカフェ巡り 、コーヒー。元ウェディングソムリエアンバサダーの経験を活かし、プレ花嫁さんに情報発信できるよう頑張ります!

2021年3月23日